京都市内の中学校で開かれていた交通安全教室で、スタントマンの男性が大型トラックに誤ってひかれ、その後、死亡するという事件が発生しました。
以下、事件の詳細を見ていきましょう。
事件概要
12日、午後2時20分ごろ、京都市山科区の勧修中学校のグラウンドで、市が主催する交通安全教室に出演中のアルバイトのスタントマン・中村佳弘さん(34)が誤って大型トラックにひかれました。中村さんは病院に搬送されましたが、その後死亡しました。警察によりますと、中村さんは、トラックの死角に入り事故に遇う歩行者役をしていて、トラックにぶつかった後はバンパーにしがみつき引きずられるという想定でしたが、途中で手が離れ、車体の下に巻き込まれたということです。安全教室には、中学校の生徒や地域の住民など、約570人が参加していましたが、事故直後に中止されました。中村さんは東京のイベント会社から派遣されていて、3年の実務経験があったということですが、警察が事故の経緯などを調べています。
12日、午後2時20分ごろ、京都市山科区の勧修中学校のグラウンドで、市が主催する交通安全教室に出演中のアルバイトのスタントマン・中村佳弘さん(34)が誤って大型トラックにひかれてしまいました。
中村さんは病院に搬送されましたが、その後死亡しました。
警察によりますと、中村さんは、トラックの死角に入り事故に遇う歩行者役をしていて、トラックにぶつかった後はバンパーにしがみつき引きずられるという想定でしたが、途中で手が離れ、車体の下に巻き込まれたということです。
安全教室には、中学校の生徒や地域の住民など、約570人が参加していましたが、事故直後に中止されました。中村さんは東京のイベント会社から派遣されていて、3年の実務経験があったということですが、警察が事故の経緯などを調べているとのことです。
中村佳弘が所属していた事務所は!?
メディアの報道での映像から中村佳弘さんが勤務していたイベント会社の特定に成功したそうです。
会社名は「株式会社WORSAL(ワーサル)」です。
HPには事業内容として、下記のように記載されていて、スタントマンの仕事についても書かれています。
会社名:株式会社 ワーサル WORSAL CO.,Ltd.
資本金:11,000,000円
代表取締役:矢部大(やべ まさる)
設立:2002年(平成14年)11月
事業内容
● 一般労働者派遣事業● アウトソーシング事業
● 映像制作事業(シネマワーサル)
● アクション指導(バク転講座・アクションスクール・体操クラス・タンブリング講座・キッズアクロバット教室)
一般、初心者の方からプロを目指す方まで各自のニーズに対応したアクション指導を現代・時代・特殊と幅広い分野で指導● レンタルスタジオ(Aスタジオ・Bスタジオ・Cスタジオ・ワーサルシアター)
● エンターテインメント事業(タレント事業部・伊賀忍者「靁凮刄」・伊賀忍者「阿修羅」・交通安全スケアードストレート)
在籍タレントの派遣やアクション講師の派遣を劇団、タレント事務所等各ニーズに併せた人材のキャスティング
メディアの報道にありましたように、交通安全のイベントについての記載もありました。
弊社が行っている交通安全のご紹介です。
事故現場を再現するスケアード ストレート※を実施しております。※スケアード ストレートとは…
恐怖を実感することでそれにつながる危険行為を未然に防ぎ、交通ルールを遵守することの大切さを体感させる教育方法です。
問題となったスタント内容
メディアの報道では今回事故となってしまった中村さんのスタント内容は、
警察によりますと、中村さんは、トラックの死角に入り事故に遇う歩行者役をしていて、トラックにぶつかった後はバンパーにしがみつき引きずられるという想定でしたが、途中で手が離れ、車体の下に巻き込まれたということです。
とのことでした。
本来の成功パターンのスタントはどのような内容なのでしょうか?
株式会社WORSALのHPにスタントの映像がありました。
以下がそれになります。
とても危ないスタントですね…
実勢にここまでのスタントをせずとも、危険性喚起できたのではないでしょうか…
必要以上の危険が伴うスタントをさせたとして事務所の責任が問われる可能性もあるかもしれませんね…
これ以外にも、株式会社WORSALは様々な危険なスタントをさせていたようです。
中村佳弘さんのプロフィールやSNSは!?
中村佳弘さんのプロフィール
・名前: 中村佳弘(読み方:なかむら よしひろ)
・年齢: 34歳
・職業: 株式会社WORSALでアルバイト
・住所:福岡県 福岡市在住
中村佳弘さんのFacebookは下記のリンクの可能性が高いようです。
Facebookにはスタントの練習中とも思われる動画もありました。
中村 佳弘さんの投稿 2017年1月13日金曜日
こういった内容が中村佳弘さんのFacebookを特定したという信憑性を高めているようです。
ネットの反応
スタントマンが交通事故を再現してくれる交通安全教室的なやつはうちの学校でもあった
スタント技術は凄いとは思ったけど面白いショーだとしか思えなかった、「最後にもう一度拍手〜!!」とか
実演の前のこうこうこういう事故があって小学生が死亡しましたっていう話の方が怖くて為になった— 太田清潔 (@ohtaseiketsu) 2019年4月13日
色々気の毒だけど、こういう演出ってそもそも必要だったのかな・・。
交通安全教室でスタントマン死亡 倒れた体の上を車通過(朝日新聞デジタル) – Yahoo!ニュース https://t.co/Y41YmIpVSU @YahooNewsTopics
— 弁護士大西洋一 (@o2441) 2019年4月12日
YouTubeのコメ欄にスタントマン死亡事故があった学校の在校生の人が居たんやけど、その人曰く在校生には「念の為救急車を呼んだだけで、スタントマンの人は笑顔で意識がある」って知らされてたらしい。
もちろんほんまに在校生の人かはわからんけど… pic.twitter.com/AqiSs0MoBM— さかもとまいはミュート推奨 (@HoneyEarthColor) 2019年4月13日
ドライバー役の人も仕事なのに人殺しにされてしまってかわいそうだな。そして、スタントマンはバイトだから遺族にロクな保障もされないんだろうな。そして、生徒はPTSDに。誰得?もう、実演は時代に合わないのでは?こういう教育はバーチャル映像とかでいいのでは? https://t.co/byHjOOFXMC
— takaoharada (@takaoharada) 2019年4月12日
かなり珍しいシチュエーションだけど運転手は過失運転致死に問われるのだろうか…。それとも監督者などが業務上過失致死に問われるだけか…。
いずれにしろ安全教室で人が死傷するなどあってはならないこと。スタントマン、交通安全教室でひかれ死亡 https://t.co/OQGJDlH32j
— ハムスター提督(大将)柱島@にゃんぱすー( T_T)\(^-^ ) (@hamhamsters) 2019年4月12日
スタントマンが死亡だと…
事故再現がガチのスタントで
今回のような事がおきてもおかしくないとは思ってたが…動画最後のスタント演出による事故だそうです。
ご冥福をお祈りします。 pic.twitter.com/2nUnnBhTSG— 背伸び小坊主 (@1204Seichan) 2019年4月13日