お笑いコンビ「カラテカ」の入江慎也が、所属する吉本興業から所属契約を解消されたとの報道で騒ぎになっています。
以下で、事件の詳細や解雇の原因とされるいくつかの噂について検証していきたいと思います。
事件概要
明日6月7日発売の『FRIDAY』が、振り込め詐欺集団の忘年会に入江のほか、宮迫博之や「ロンドンブーツ1号・2号」の田村亮などが参加していたことをスクープ。その仲介役が入江だった。
しかも、入江は吉本興業を通さない闇営業を行っていた模様。その行為に対し、所属事務所として、契約解除という厳しい処置を取ったようだ。
お笑いコンビ「カラテカ」は入江とマンガ『大家さんと僕』で注目された矢部太郎のコンビ。入江は“友達5000人芸人”と自称しており、芸能界だけでなく財界やスポーツ界など幅広い人脈をメディアなどでアピールしていた。
明日6月7日発売の『FRIDAY』にて、
振り込め詐欺集団の忘年会に入江のほか、宮迫博之や「ロンドンブーツ1号・2号」の田村亮などが参加していたことをスクープしているそうです。
その仲介役が入江だったとのことです。
さらに入江は吉本興業を通さない闇営業を行っていたそうです。
それに対し、所属事務所として、契約解除という厳しい処置を取ったとのことです。
詐欺グループ仲介が原因!?
メディアの報道では、今回のよしもと除籍騒動では振り込め詐欺集団の忘年会が大きく関係しているようです。
しかしながら、メディアの報道では、その振り込め詐欺集団の忘年会には入江のほか、
宮迫博之や「ロンドンブーツ1号・2号」の田村亮などが参加していたとのことですが、
なぜ入江だけが契約解除なのでしょうか?
メディアの報道によりますと、
入江さんは単に参加していただけではなく仲介役を務めていたとのことです。
忘年会の仲介役といわれてもいまいちピンときませんが、恐らくは幹事的な立場を担い、
かつ、今回参加していたとされる、宮迫博之や「ロンドンブーツ1号・2号」の田村亮などの芸人と詐欺グループの仲を繋いでいたのでしょう。
単に参加していただけでなく仲介役をしていたということで、特に重罰ということで入江のみが契約を解除されたのでしょうか。
さらに、今回の振込詐欺グループの仲介役だけではなく、
入江さんには闇営業や黒い噂が存在し、それも原因なのではないかと噂になっています。
闇営業も原因か!?
メディアの報道によりますと、
入江さんは吉本興業を通さない闇営業を行っていたとのことで、
それに対し、よしもとは、契約解除という処置を取ったとのことです。
もしかすると、犯罪集団との繋がりよりも闇営業の方がよしもとにとってはタブー?なのかもしれませんね。
芸人の闇営業とは?
そもそも、「闇営業」といは一体何なのでしょうか?
ニコニコ大百科によりますと以下のように説明されています。
闇営業とは、「事務所を通さない営業」を意味する芸人用語である。
闇営業では事務所を通さない分、芸人に入る報酬が多い。このため、昔は金銭苦から闇営業を受ける芸人もいた。現在ではネット等でバレるので受ける芸人もいない。太田プロダクション所属のお笑い芸人・有吉弘行は、若手時代に闇営業の誘いが来たが断った経験があるなどと供述している。お笑いBIG3の明石家さんまも、若手時代に金銭苦から島田紳助と闇営業をしたことがあると語っている。またとある業界では、己の心の闇をさらけ出すことで自らを売り出す営業活動を指すらしい。
とのことです。
要するに、
事務所を通さないで営業をすることで、事務所にピンハネされずにギャラが入る
というのが旨味のようですね。
確かに芸能界に限らず、イベント系列やアルバイトなどでも事務所を通して仕事をする場合、
自分自身の給料から、「いくらか」事務所に差し引かれて、実際に自分のもとに入って来ます。
その「いくらか」事務所に差し引かれることをピンハネなどとも呼んだりもします。
事務所がないと個人では仕事が受注できない場合が大半であるため、この関係が成り立つのですが、
問題はこの差し引かれる額が「いくら」なのかになりますね。
中でも今回のよしもとは約9割をピンハネするという、芸能事務所の中でも高額なことで有名です。
他の事務所が約5~6割という中で、この9割は以上に高く見えます。
しかしながら、
吉本は各地に劇場を持ちバラエティーの前説やテレビ出演機会も他の事務所に比べて圧倒的に多く売れるチャンスなどの点から見れば納得のいく点も多いのは確かです。
今やお笑い界の頂点に立つ明石家さんまさんや、かつて頂点に君臨していた島田紳助さんらでさえ闇営業をやっていたこともあるとメディアでは語っていました。
ただ「現在ではネット等でバレるので受ける芸人もいない。」と比較的減ってきてはいるようですが、いまだに闇営業をしている芸人さんは多く存在するようです。
今回の入江さんもこの闇営業のてんが大きな痛手になったようですが、
前述の「現在ではネット等でバレるので受ける芸人もいない。」という点から、
バレにくい関係性を重要視したのが今回の振込み詐欺グループをはじめとする黒だったり、グレーな人たちとの付き合いに繋がった?のではないでしょうか。
情報商材にも関与か!?
入江さんには情報商材販売などの怪しい噂が多々ありました。
当初から、入江さんは吉本興行所属の芸人という顔のほか、
コンサルティング会社「イリエコネクション」代表を務め、
バラエティ番組では、芸人としての収入は月40万円程度、副業の売上は350万円程度と明かし、さらにその人脈については日ごろから自慢していたようです。
当初から、芸人よりも副業に力をいれていたようです。
そしてネット上では、怪しい情報商材に加担しているとの声もあります。
キンコン西野、前にハッピー何とかとかいうカルトっぽいめちゃめちゃ怪しい集団(情報商材屋)のYouTube動画に『友情出演』で出ていてドン引きしたんだよなあ…
そいつらニコ生もやってて、何も知らない若年層を狙ってる感がキモかった
カラテカ入江なんかは氷山の一角だろうなあ— おにキュ (@onikyuuun) 2019年6月6日
カラテカ入江って怪しい情報商材の広告塔になったりしてるしな
想像通りというか。
まあ勝手に写真を使われてるのもかも知れないけど。— ねむ (@warawarasokuhou) 2019年6月6日
ハッピーチャレンジという名の情報商材の詐欺の可能性の高い会社にも繋がりがあったようです。
商材名:ハッピーチャレンジ【副業系】【情報商材系】
販売URL:http://hpy-challenge-start.com/(現在はページが削除されています。)
販売事業者:株式会社アシスト
運営統括責任者:武田哲也
最近になって、「情報商材」=「詐欺」という認識が出来上がってきましたが、
情報商材が出始めたばかりの頃は多くの人が騙されてきたようです。
そんなイメージを払拭するためか、最近ではそういった情報商材のセミナーにて、「よしも芸人」を招く?パターンがあるそうです。
そんな怪しい仕事をよしもとが受けるのか、はたまた例の闇営業なのかは分かりませんがそのようなこともあるようです。
当初から副業に力を入れていたようで、今回のよしもと除名自体は収入的にはあまり痛くはないのかもしれませんが、今後「よしもと芸人」のブランドが使えないという障害にはぶつかりそうですね。
ネットの反応
5年前の話か、。
1人だけ契約解除だと、解除するためのネタを待ってた感あるよなぁ。よしもとがカラテカ入江との契約を解除、コンビの今後は未定 – お笑いナタリー https://t.co/RZ5UaKeQhx
— ほんじょう (@honjolno04) 2019年6月6日
解雇されても 知名度あるから闇営業YouTuberとして活動できるのでは?? カラテカ入江、よしもとと契約解消 詐欺グループ忘年会への芸人出席を仲介 | ORICON NEWS https://t.co/gDSsB4PYQw
— てつや (@TEETTSU88A) 2019年6月6日
よしもとは島田紳助に続きまたしても黒い繋がりのある芸人を出してしまったか。
カラテカ入江、よしもとと契約解消 詐欺グループ忘年会への芸人出席を仲介 https://t.co/sJheWQ5eqq— 地獄偽先生み〜べ〜(笑) (@IcikawaJp) 2019年6月6日
いつかこんな事をやらかすと思ってた。
こいつマジで受け付けない。
ていうか4人もダメだろう。カラテカ入江、よしもとと契約解消 詐欺グループ忘年会への芸人出席を仲介 | ORICON NEWS https://t.co/hPzD07HYKW
— sita (@sh5612) 2019年6月6日
いつかこんな事をやらかすと思ってた。
こいつマジで受け付けない。
ていうか4人もダメだろう。カラテカ入江、よしもとと契約解消 詐欺グループ忘年会への芸人出席を仲介 | ORICON NEWS https://t.co/hPzD07HYKW
— sita (@sh5612) 2019年6月6日
たまにラジオのゲストなんかで聞く程度だったが。今後、果たして人脈が助けになるのか。 / “カラテカ入江、よしもとと契約解消 詐欺グループ忘年会への芸人出席を仲介 | ORICON NEWS” https://t.co/jZ0pBXHQeV
— 黄金頭 (@goldhead) 2019年6月6日
まとめ
いかがでしょうか?
山ちゃんと蒼井優さんの結婚報道で賑わう中、なんともブラックな芸能界のニュースでしたね。
しかしながら、時代でしょうか。完全ネット時代になったいまや、ある程度売れて知名度がある芸能人にとっては事務所解雇は昔よりもダメージが少ないように思えます。
知名度(とできれば人気)があればSNSで、いわゆるインフルエンサーとしても稼げますし、
Youtuberとしてもやっていけるでしょう。
実際に、オリエンタルラジオノ中田さんもYoutubeに参入し今やチャンネル登録者数は37万人にも上る立派なYoutuberです。
ジャニーズのSMAPも解散した後に草薙さんがYoutubeに参入してきましたね。
今や芸人やモデル、タレントにとって「事務所」に所属するとは、売れて知名度を得るまでの「繋ぎ」という性格も持ち合わせていく時代になるような気がしてしまします。